こんにちわ!kosinekoです。
9月20日の「YOUは何しに日本へ?」では銭湯に富士山の絵を描きたいYOUが登場します!
実際に富士山が描かれた銭湯の場所はどこなのか?アクセスなど銭湯についての情報をまとめてみました!
そして番組内に登場した一流銭湯絵師の中島盛夫さんが気になりました!中島盛夫さんについての情報や中島盛夫さんが描く富士山の画像が見てみたいので、調べてみました!
「YOUは何しに日本へ?」の銭湯の場所はどこ?
「YOUは何しに日本へ?」に登場した銭湯の名前は「鹿島湯」(かしまゆ)です。
昭和31年創業の老舗銭湯で、「浦和にあるのに鹿島湯」や、「ホームなのにアウェイ」というキャッチコピーで話題になったそうです!なるほど、浦和といえばサッカーの浦和レッズが有名だからですよね!
「鹿島湯」(かしまゆ)
アクセス
〒336-0021 埼玉県さいたま市南区別所3丁目3−10
(国道17号沿いスターバックス隣)
営業時間・15:00~22:00(水曜定休)
祝日は時間変更の可能性あり、お問い合わせください
電話・048-861-7007
Mail: 1010.kashimayu@gmail.com
Hp: http://1010kashimayu.wix.com/home
入浴料
- 大人450円
- 小学生180円
- 未就学児70円
毎月26日(ふろの日)にはささやかなプレゼントのご用意!
日替わりで薬草健康風呂をやっています!
アロエ、レモン、ヒノキなどの薬草+重曹風呂
年間スケジュール(定休日の場合は後日になります)
1/2朝風呂特別営業時間am8:00~pm12:00
5/5菖蒲湯、10/10(銭湯の日)イベントあり、12月冬至ゆず湯
一流銭湯絵師の中島盛夫さんプロフィール
「YOUは何しに日本へ?」に一流銭湯絵師として中島盛夫さんが登場します。中島盛夫さんのプロフィールをまとめました。
中島盛夫(なかじまもりお)
1945年生まれ
出身地:福島県相馬郡飯館村
背景画師の故・丸山喜久男氏に師事。初めてローラー使いを考案し、背景画制作の時間短縮に貢献。銭湯の減少に伴い背景画師が減る中、日本を代表する背景画師の1人として幅広いフィールドで活躍中
銭湯絵師は現在日本に3人しかおらず、中島盛夫さんのほかに丸山清人さん、田中みずきさんがいます。
中島盛夫と丸山清人さんは兄弟弟子、田中みずきさんは丸山さんのお弟子さんです。
一流銭湯絵師の中島盛夫さんが描く富士山の画像
「YOUは何しに日本へ」では、YOUが16時間かけて富士山を描いてましたが、中島さんはたった2~3時間で描き上げるそうです。
引用:asahi
引用:せいちゃん堂
昨日、銭湯絵師の中島盛夫さんが
ペンキ絵を描いてくださいました!
お恥ずかしい話
銭湯一族として生まれ、早30年、今回、初めて現場を拝見いたしました!
絵のことは詳しくありませんが
ダイナミックで繊細な刷毛さばきに感嘆、圧巻の紅富士には鳥肌が立ちました。中島さん、ありがとうございます! pic.twitter.com/8R9OTeEhH2— 金町湯 (@kanamachiyu1943) September 1, 2021
大きな富士山を眺めながら銭湯に浸かる。至福のひと時。
日本人はお風呂が好き。そして富士山が好きですね。
素晴らしい富士山の絵に身も心も癒されます。
中島盛夫さんの作品販売
中島盛夫さんの富士山を自宅のお風呂でポスターとして楽しみたい。そんな贅沢な願いが叶います。
中島盛夫さんHPでは、数々の作品をA3,A2,A1サイズで、1枚20,000円~購入できます。
気になる方はいかがでしょうか?
引用:HP
やっぱりキレイですよね~。こんなキレイな絵が自宅のお風呂で毎日見られたら、癒されること間違いなしですね。
「YOUは何しに日本へ?」銭湯まとめ
- 「YOUは何しに日本へ?」の銭湯の場所は、「鹿島湯」で埼玉県さいたま市南区別所3丁目3−10
- 一流銭湯絵師の中島盛夫さんプロフィールは、中島盛夫(なかじまもりお)、1945年生まれ、出身地は福島県相馬郡飯館村、日本に3人しかいない銭湯絵師
- 一流銭湯絵師の中島盛夫さんが描く富士山の画像は、どれも素晴らしく、見ていて飽きない心地よさがあります
今回の「YOUは何しに日本へ?」の銭湯「鹿島湯」、そして銭湯絵師の中島盛夫さんは、日本の素晴らしい伝統を受け継いだ存在ですね。
たまには銭湯に行ってみて、日本の良さを改めて知るのもいいと思いました。