「YOUは何しに日本へ」にうなぎ店「田舎庵」が登場します!とっても美味しそうですね~。あの美味しそうなうなぎのお店はどこなのか?評判はいいのか?「田舎庵」の口コミやアクセス、お取り寄せ方法をまとめていきたいと思います。
うなぎ店「田舎庵」のご紹介
鰻料理「田舎庵」(いなかあん)
引用:これが気になる
昭和元年創業以来、伝統的な調理法を基本にしながらも、常に時代に会った味と感覚を取り入れ「古くて新しい」鰻料理専門店。
引用:田舎庵
焼き方は関西風の地焼きで、蒸さずに30分かけてじっくりやくため、皮目はパリッと中はふっくらと香ばしく焼き上げています。
うなぎの味が凝縮され濃くなり、一番おいしい状態になります。
引用:j-cast.com
うなぎを焼き続けて40年、うなぎの神様とよばれている緒方弘(おがたひろし)さん(73歳)。うなぎを美味しく食べる為の技術が本当にすごいです。
お店では主に種子島産の養殖鰻を使用。
串を刺し、骨を取るまでの捌くスピードはなんと17秒!「即殺」と呼ばれます。
串打ちをしたら、ビニール袋へ入れて冷蔵庫で寝かせます。0~3度で5~6時間寝かすことにより、アミノ酸やイノシン酸などの旨味成分が増え、より美味しくなるんだとか。
備長炭で皮目からじっくり焼いて、鰻を折り曲げ、叩きつける。
これをする事により、鰻の皮の中にキズを作り、火を入れやすくしてゼラチン質を溶かしています。
そうすると、うなぎのヌメリの原因であるゼラチン質がなくなり、脂だけになる為、とっても食感が良くなるのです!
焼き時間はなんと30分!鰻が炭になる直前まで焼き、大きさは半分以下になり、旨味も凝縮されます。
普通に焼くと焦げてしまうため、水かけをして焦げないようにします。こうする事で、焼き温度を均一にして焦げを防いでいます。
芯まで焼く事で小骨も気にならなくなるそうです。
タレは漬け込まず表面だけにかけ、中まで染みさせず身が柔らかくなるようにしています。
うなぎ店「田舎庵」の口コミ
店内は高級感があり、俳優の水谷豊さんや、世界的デザイナーコシノジュンコさん、林修先生も通う名店。
初めて鰻のせいろ蒸しにチャレンジ。
うなぎ店「田舎庵」のアクセス
鰻料理「田舎庵」(いなかあん)
JR小倉駅から徒歩5分
住所:〒802-0004福岡県北九州市小倉北区鍛冶町1丁目1-13
電話:093-551-0851
営業時間:11:00~20:30
定休日:年中無休(年末年始、春秋当社定例連休を除く)
イートイン、店先受け取り可能、宅配あり
博多阪急店
お持ち帰り専門店。博多阪急の地下1階。
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1
電話:092-419-5119
営業時間:10:00~20:00
うなぎ店「田舎庵」のお取り寄せ方法
出前は税込み2,000円以上から当日予約はお電話で受付後、3時間以降での配達。現金のみ。配達は北九州第一交通(株)。移動距離により配達料金別途。2km未満+400円、2.5km未満+800円、5km未満+1200円、10km未満+2000円、20km未満+2500円、以降対応不可。山口県不可。
出前受付:10:00~21:00
田舎庵オンラインショップ
営業時間:11:00~17:00
定休日:土日祝、春秋の定期連休、年末年始
うなぎ店「田舎庵」のまとめ
- うなぎ店「田舎庵」のご紹介は、うなぎの神様が独自の技術で焼いたうなぎがとっても美味しそうでした
- うなぎ店「田舎庵」の口コミは、☆3~4で5~6000円くらい、大体美味しいし混んでいる。王道の蒲焼きやうまきが美味しい。せいろ蒸しは熱いので気を付けて。
- うなぎ店「田舎庵」のアクセスはJR小倉駅徒歩5分
- うなぎ店「田舎庵」のお取り寄せ方法は、出前かオンラインショップあり
うなぎ店「田舎庵」をまとめてみました。
とっても美味しそうですね!精を付けたい時、お祝いの時など、うなぎはご馳走になりますよね!私も食べてみたいと思います!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
お値段は5~6000円くらいでコースなどが食べられるようですね。☆は3~4が多いみたいです。大体美味しいようですが、思ったのと違う部分もあるみたいです。お席は80席もあるようですがお昼時を過ぎても満席になるときがあるんですね!行くときは確認したほうがいいかもしれません。